1951年発売のアメリカンカメラで、2023年の日本の桜を撮る。 70年生きてきたカメラは、この桜を見て何を思うのでしょう。 ウチの店から歩いて30秒のところにある、僕が勝手に決めている標本木です。葉っぱ出始めてますね。これから日に日に葉桜へと変貌して行くのでしょう。 このはかなさがいいんですよね、きっと。 #filmphotography #filmcamera #filmphoto #oldcamera #retrocamera #kodak #kodaksignet35 #フィルムカメラ #フィルム写真 #コダック #コダックシグネット35 #フィルムの楽しさ伝われ #fujicolor100 #cherryblossom #近所の桜
投稿
3月, 2023の投稿を表示しています
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
父の遺品キッカケで、オールドフィルムカメラの沼にハマって半年。 0円でのいただきものや、オークションでの1円落札など、お金をあまり使わずに様々なカメラに出会ってきました。 50年前、60年前、70年前のカメラたちは本当に丁寧に作られていて、メンテナンスによって2023年の今も元気に動作し、そこに感動を覚えます。 しかし、いい絵を撮ろうと思うと、数十年前の技術の限界によって難しいこともあります。その典型例が「ピント問題」です。 僕は小さなカメラが好きなのでそれによるところも大きいのですが、60年代小型カメラのピント機構の主流は「目測式」。 目測式のカメラはファインダーをのぞいても、ピントを合わせる機構がありません。カメラから被写体までの距離を目測して、カンで(または巻尺で距離を測って←めんどくさい)ピントリングを合わせます。 写真は目測式のカメラ、オリンパス ペン Sで撮影したカットです。なんとかお花にピントを合わせることができましたが、成否は現像後にしかわかりません。 カメラにフィルム入れて1本目・2本目は「こんなに古いカメラなのに撮れてる!スゲェ!」で楽しめるのですが、そこから絵作りをしていこうと思うと、機能の制約が気になってくるのです。 人によって様々だと思いますが、僕はやはり、ファインダーのぞいてピントだけは合わせたいのだ...と気づきました。 あれこれ迷走した末の結論。無駄な沼ではありませんでした(と思いたい)。 #filmphotography #filmcamera #filmphoto #oldcamera #retrocamera #olympuspen #olympuspens #フィルムカメラ #フィルム写真 #オリンパスペン #オリンパスペンs #halfsizecamera #halfflamecamera #ハーフフォト #フィルムの楽しさ伝われ #fujicolor100
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
1951年発売のアメリカンカメラ、コダック シグネット35で撮影した、2023年の東京です。 70年前、戦後すぐのカメラとは思えない、現代的な写りにびっくり。 カメラに搭載されている「エクター」というレンズは名レンズなのだそうで、その威力をまざまざと見せつけられる思いです。 いい絵が撮れるカメラはやはりテンション上がります。うれしい・たのしい・大好き。 #filmphotography #filmcamera #filmphoto #oldcamera #retrocamera #kodak #kodaksignet35 #フィルムカメラ #フィルム写真 #コダック #コダックシグネット35 #フィルムの楽しさ伝われ #kodakgold200
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
桜のような超シーズナルものは、フィルムでのんびり現像出してたら季節はずれになってしまうので、デジタルで。 ウチの町内の小さな公園にある、僕が勝手に決めた標本木の咲き具合です。 つぼみから花開く直前の感じがたまらんですなー。 なんで桜はこんなに特別な感情で愛でてしまうのでしょう。 美しいものをゆっくり眺められるような暮らしをしたいものです。 2012年発売のオールドデジタル、オリンパス ペンMini E-PM2で撮りました。10年以上前のカメラですが全然満足なんですけどね。最近のデジタルカメラはどこに向かっているのでしょう? #photography #olddigitalcamera #olympus #olympuspen #olympuspenminiepm2 #lumixg14mmf25asph #cherryblossom #nofilter #noretouch
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
所有機の中で最高齢。 1951年発売のカメラです。 Kodak Signet35(コダック シグネット35)。Made in USA。コダック社のベストセラーです。 愛称「ミッキーマウス」。目も鼻も耳もあります。 深緑や黒いボディの軍用モデルもあったそうで、この子も丈夫そうです。グローブしたまま使えるように、ボタンやツマミは大きめなのだとか。 身体の大きな軍人さんたちがこの小さなカメラを使っていたかと思うと、ちょっとクスッとしてしまいます。 とても状態の良い個体で、長いお付き合いができそうです。 #filmphotography #filmcamera #filmphoto #retrocamera #フィルムカメラ #フィルム写真 #フィルムの楽しさ伝われ #kodak #kodaksignet35 #コダック #コダックシグネット35
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
昼と夜のはざまの美しいグラデーション。 こういう写真はデジタルじゃないと撮れません(正しく言うとフィルムだと超大変です)。 「キレイ!」と思った瞬間、ポッケからスマートフォン取り出してサッと構えて撮る。 それでキレイに撮れるんですよね。2023年現在。 フィルムで撮り続けることに対し、心が折れそうになります。フィルム代、現像代、スキャンを頼めばその費用、現像に出しに行く手間、現像を待つ時間、そして仕上がり見てあんまりいい出来でなかったとき...。 父の遺品きっかけで、フィルム撮影に四半世紀ぶりに復帰して半年。 ここからは写真とのつき合い方を、自分なりに整理していく必要があるなと思い始めました。 #photography #igers #igersjp #digitalphotography #iphonephotography #filmanddigital #filmordigital #フィルムが好き #デジタルも捨てがたい
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
古いフィルムのカメラにどっぷり戻ってみて。 やはり速写性は基本的にないのです。 現代は、サッと取り出しパッとシャッターを切れば、あれこれオートでくっきり写真がデジタルデータで残る。これが僕の人生半世紀分の技術進化であり、普遍的な消費者ニーズだったのだと思います。 しかし僕が生まれた頃、1960年代なかばに、その速写性ニーズに挑んだカメラが、リコー オートハーフです。 小さい、軽いから気軽に持ち歩け、ピントはパンフォーカス(1.5mから無限遠までなんとなく合う)、絞りはセレン光電池でオート制御、そしてフィルム巻き上げはゼンマイによるオート巻き上げ。 当時の技術で出来得る限りのことをやり切って、気軽な速写性ニーズに真っ向挑んだカメラなのです。 写真は、赤信号の向こうの空がキレイだったので、助手席に置いていたオートハーフをおもむろに手に取り、ノーファインダーでシャッターを切ったものです。 ファインダーのぞいてないので絵は傾いてますが。そしてシャッター切った瞬間に信号が青に変わったようですが。 1966年11月。僕と同じ生まれ年、生まれ月のオートハーフE。こういうラフな使い方が、元々の開発コンセプトだったのだろうと思います。 #filmphotography #filmcamera #filmphoto #oldcamera #retrocamera #ricoh #ricohautohalf #ricohautohalfe #フィルムカメラ #フィルム写真 #リコー #リコーオートハーフ #リコーオートハーフe #halfsizecamera #halfflamecamera #ハーフフォト #フィルムの楽しさ伝われ #fujifilmsuperiaxtra400 #igers #igersjp
KONICA II Bというカメラ(その4)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
1955(昭和35)年発売のクラシックカメラ、Konica II B(コニカ2型のB)で撮影しています。 およそ70年前のカメラとは思えない解像感がたまらんです。 白黒のフィルムを入れていると、いろいろなところの明暗差が気になるようになります。この自転車置場は奥の日差しが強かったので、それを狙ったらこうなりました。 奥の方の人々がタイムスリップで出てきたみたいに見えるなーなんて、勝手に妄想してます。 #filmphotography #filmcamera #filmphoto #oldcamera #retrocamera #konica #konicaiib #フィルムカメラ #フィルム写真 #コニカ #コニカ2b #monochrome #blackandwhite #モノクロ #モノクロ写真 #フィルムの楽しさ伝われ #ilfordxp2super400
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
だいたいほとんどのイベントには行けない暮らしをしておりますが、ごくたまにいろんな条件が惑星直列して奇跡的に行けることがあります。 今日がその日でした。 ●週一回のロング仕込みが早く終わった ●ケアの必要な親族の状態が良かった ●ウチの奥さんからこぼれてくる仕事がなかった 今日3月8日水曜日から月曜日まで、名古屋・矢場町の松坂屋本館7階で「クラシック&中古カメラ掘り出し市」やってます。なんとか2時間だけ行けました。 会場を半周したところで僕をジーッと見る小柄なおっさんが...。でもこのフォルム、見覚えがあるぞ...。 近づくと、かつて編集者時代に散々お世話になったカメラマンさんでした。イヤー、生きてまた再び会えるとは。 互いの身の上話とカメラ談義、そして懇意にしているカメラ屋さんをご紹介いただいたり。滞在可能な2時間があっという間に過ぎ去りました。 最後に、アヤシイものが雑多に置かれたワゴンの中から、キレイながらも革先に使用感のあるクラシックなストラップを購入。小さな一眼レフのチャームがついてて泣ける。税込200yen也。 充実の午後でした。
KONICA II Bというカメラ(その3)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
1955(昭和35)年発売のクラシックカメラ、Konica II B(コニカ2型のB)で撮影しています。 ひとつ前の投稿からの続きです。 このカメラは最短撮影距離1mなのですが、オプションパーツで50cmまで寄れるようになるのです。 パーツの名前は「オートアップ」と言います。レンズの先につけるフィルターのようなものです。現行商品でも存在するクローズアップレンズと同じかもしれません。 ただ、レンズ枠から上に金属が伸びていて、その先に四角い枠が。この枠に付いているレンズが、ピントを合わせる距離計も補正してくれます(写真2枚目・3枚目)。 こんなんで写真の上がりは大丈夫なんかなーと思っていたのですが、やっぱり昭和の丁寧な製品は偉大です。しっかりピントも合っていい感じに撮れました。 寄りたいときに毎回付けるのも面倒ですし、付けっぱなしにするのもかさばるし、うーむ...というパーツなのですが、当時のエンジニアの苦労がしのばれる工夫が愛らしい。そのストーリーを愛でて楽しもうと思います。 #filmphotography #filmcamera #filmphoto #oldcamera #retrocamera #konica #konicaiib #フィルムカメラ #フィルム写真 #コニカ #コニカ2b #monochrome #blackandwhite #モノクロ #モノクロ写真 #フィルムの楽しさ伝われ #ilfordxp2super400 #autoup #closeuplens
KONICA II Bというカメラ(その2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
昭和のおっさんが昭和のカメラで昭和のプロダクトを撮る。 1955年(昭和35年)発売、Konica II B(コニカ2型のB)で撮影した、タイガー氷削り器「きょろきょろジェリー」ABL-1000です。 ウチの四次元倉庫から出てきた氷削り器です。いま流行りのふわふわ氷とは対極をなす、ジャリっとしたかき氷を作ることができます。 現在、ウチの店で現役使用中。昭和の食感を愛するお客様方に人気です。 Konica IIは最短撮影距離1m。これが寄れる限界で、これ以上寄るとピントが合いません。この時代のカメラはこれが当たり前でした。 でも、もっと寄りたい!...という衝動はこの時代の皆さんもお持ちだったようで、その方法を編み出していたのです。 そちらのお話は次の投稿へ。 #filmphotography #filmcamera #filmphoto #oldcamera #retrocamera #konica #konicaiib #フィルムカメラ #フィルム写真 #コニカ #コニカ2b #monochrome #blackandwhite #モノクロ #モノクロ写真 #フィルムの楽しさ伝われ #ilfordxp2super400 #昭和レトロ #トムとジェリー #tomandjerry
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2023年3月3日金曜日です。 ひな祭りなんですね。 写真はちょっと前に撮ったナゴヤドームです。あ、今はバンテリンドームらしいですが、僕はネーミングライツが大嫌いです。ナゴヤドームはナゴヤドーム(頑固)。 今日明日と、こちらで侍JAPANの壮行試合があります。ニュースによると周囲は人が殺到して祭りになっているそうです。ま、大谷翔平来てますからね。 ナゴヤドームは当初ウチの町内にできる予定でした。予定地に遺跡や遺構が出てきて発掘終了まで何もできないため、現在の場所に変更されたと聞きました。そしてその発掘終了後の場所はイオンモールとなったのです。 結果的に僕個人としては、こうなって良かったなと思ってます。球場の人の流れはイベントあるなしで差があまりに大きいので、暮らしにも影響あっただろうなと思うので。 ひっそり静かな暮らしが望みです。 #filmphotography #filmcamera #filmphoto #oldcamera #retrocamera #olympus #olympuspen #olympuspens #フィルムカメラ #フィルム写真 #オリンパス #オリンパスペン #オリンパスペンs #halfsizecamera #halfframecamera #ハーフ版 #ハーフ版カメラ #フィルムの楽しさ伝われ #fujicolor100 #フジカラー100